開設準備委員が綴る現実的で非公式なブログ

道南初の義務教育学校「大沼岳陽学校」開設への動きをリアルにご報告することを主たる目的といたします

開校の日

2020年4月6日。

道南初となる義務教育学校七飯町立大沼岳陽学校」が開校しました。

記事にするのが遅くなりすみません(o'д'o)ゞ

最初の一週が無事に過ぎるのを見届けたかったのです。

 

 

当日は入校セレモニーというのが行われ、テープカットに呼ばれていたものですから、

朝から行ってまいりました。

20200408215446

見事なまでに全員マスク着用。

顔を隠す必要ありませんね。(〃'▽'〃)

 

その後は着任式と始業式にちゃっかりお邪魔して(体育館の隅っこの方で観覧。もちろん密集は作ってません)各担任を確認したり、校舎内を探索したりさせていただき撤収。

ちなみに午前中は2~6年生と8・9年生のみ。

1・7年生の入学式は午後からで、在校生の参加は無しなので皆昼前には下校。

 

 

20200408220927

そして午後からの入学式の様子。

御覧の通り、ガラガラです。

在校生がいればやや密集状態に近くなったのかな?とも思いましたが、1年生9人と7年生15人、そしてその保護者の皆さんと先生方で体育館の3分の2ぐらいのスペースを使ってゆったりと。国歌と校歌は演奏のみ。校長の式辞と教員紹介があって早々に終了でした。

歌うのはダメとされてるようですが、1年生はしばらく校歌の練習はできないのでしょうか?

(7年生は、6年生時に既に習得済み)

 

あと、今のご時世でなければ開校についてもっとPRできたのかもしれませんが、まだまだ認知度が低いんでしょうね~~と言うのも…

20200408220832

 大沼岳陽学校の住所は「上軍川(かみいくさがわ)」なんですが…( ゚ρ゚ )

 

また、この日のNHKのニュースでは七重小学校の始業式の模様が放送されていましたが「七飯町内の10の小中学校では…」と言われてました。でもごめんなさい、大沼地区の4小中学校が統合して大沼岳陽学校になったので、数が違うんだよな~なんて思いながら見てました。まあ、クレーム入れるほどの事ではありませんので放置ですが、認知してほしいなあとは思いますよね(人'v`*) 

 

幸いにして道南地区は1ヶ月以上新しい感染者が出ていないこともあり、学校を始めることができましたが、まだまだしばらくは気の抜けない日々が続きます。

既に運動会の中止は決まりましたし、地域最大のお祭りである大沼湖水まつりの中止も決まってしまいましたが、まずは児童生徒はもちろん、保護者や地域から感染者を出すことのないよう、予防と感染拡大の防止を徹底して収束まで耐えていかねばなりません。

厳しい船出ですが、関係者の皆様ご協力をよろしくお願いいたします。

開校へ

新年度になりました。

首都圏を中心に新型コロナウイルスの感染拡大が収まらない状況で、賛否両論ある中ではありますが、北海道は4月より学校再開となります。

それぞれの学校は閉校し、いよいよ大沼岳陽学校のスタートです。

 

本日は朝からスクールバスの乗車練習でした。

20200403160532

写真の2台のほかにもう2台。右側のと同サイズの1台と9人乗り(ジャンボタクシーサイズ)が1台あります。

左側の大きいのがピストン輸送することにより全児童生徒をカバーします。

時間についてはやや修正を要する点もあるようですが、概ね上手くいった模様です。

 

 

20200403142241

20200403142305 20200403142137 20200403142126

 玄関周りや校門も整備されました。(1枚だけ撮影時間帯が違います)

 

校長先生は不在で、教頭先生と少しお話してきました。

20200403142229 20200403142202

 校旗がありました。

それにしてもこの校章はカッコイイですね。

仕事に戻ってから何の予備知識もない取引先の方に見せたのですが、カッコイイを連発してましたよ。

 

20200403144232

 職員室の風景。

お邪魔した際には一斉に迎えてくださり恐縮です。(〃ノωノ)

暗い世相のさなかではありますが、非常にエネルギッシュな空間でした。

正直言ってワクワクしています。((p’∀’q)) 

写真は帰り際に撮影。(一応ぼかしてあります)

何となく廊下側が前期課程(小学生)、窓側が後期課程(中学生)という分かれ方なんでしょうか?確認はしませんでしたが。

二人の教頭も建前上、前期課程と後期課程とに分かれているそうです。

お二方とも元々知っている方ですし、計根別学園の視察にも一緒に行きましたので、個人的には勝手に仲間意識のようなものを持ってます。(迷惑だったらゴメンナサイ)

(; ̄ー ̄)ゞ

 

 

20200403142115

 体育館ステージ上の校章です。

妙な角度からの撮影になっているのは、離れた位置からだとワイヤーが邪魔になってしまうため。

 

20200403142217 20200403142149

校訓と校歌も貼り換えられていました。

 

 

あとは非常に細かい部分ですが、このようなグッズ?も。

20200403155723 20200403142317

 

そして「開設準備委員が綴る」当ブログですが、気付いたら準備委員の委嘱期間が終わってました。∑( ̄Д ̄ll)

最後に4月6日の入校式の模様をお届けして締めたいと思っております。

 

 

子どもたちには世相的に何の問題もない状態で開校を迎えさせてあげたかったなーとは思いますが、まずは開校できるだけよかったかな?と。

学校に行き、そして帰ってくる。今はそれだけで十分です。

 

先生方、関係者の皆さん、どうぞよろしくお願いいたします。

<m(__)m>

学校探訪

新型コロナウイルスの感染拡大を受けて色々な会議会合が中止になる中、開設準備委員会も中止となってしまい、発信する情報が無い状況でした。

しかし、2月の説明会を終えた時点で学校の概要は皆さんに伝わったわけですし、皆さんに先んじて情報をお伝えする当ブログの役目もそろそろ終わりに近づいてきたのかな?と思う今日この頃です。

 

各校とも2月27日から臨時休校に入ってしまったため、児童生徒はもちろん、保護者の皆さんや先生方も大変な思いをされていることと思います。

そんな中でも比較的多めに登校日を設定してくださったり、保護者参加の卒業式を挙行してくださったりした事は、非常によかったのではないでしょうか?(欲を言えば在校生の参加も認めてほしかったですが(u_u))

 

さて、そんな状況ではありますが、改修工事もそろそろ終わる頃ではないかと思い、生徒たちのいないタイミングを見計らって大沼中学校にお邪魔し、改修後の写真を収めてきました。

 

20200323203439

 赤表記が改修された場所です。

(縮尺含め、実際と異なる部分もあります。ご了承ください。)

 

 

図にはありませんが、職員玄関が自動ドア化されたのと、靴箱が一部改修されています。

20200323204513 20200323204433

大型化されたのは、冬場に長靴を履く子の事を考えての事。d(^_^o)

 

 

会議室がやや狭くなり更衣室が設けられています。

20200323230341 20200323230429

20200323204342

 

 

階段の床も貼り替えられ、手すりも低学年対応で低めに追加設置されてます。(奥階段も同様)

20200323204917

 

 

特別支援教室です。元は美術室でした。

20200323204951

 

 

一番様変わりしたのはここでしょう、図書室。元は作法室(和室)でした。

整頓も一番大変そうです。ε-(´∀`; )

20200323204623 20200323204549

 

 

そしてこちらが新しい美術室です。元は理科実験室でした。

20200323205057 20200323205024

 

 

 

20200323203800

 

9年生教室です。図では一括りの広い教室になってますが、実際は黒板裏側に謎の小部屋があったり(・・?)、ロッカー側にも壁を挟んで準備室なる部屋があります。

ここは先日の説明会時に全体説明の後、新1年生の説明会を行なった場所です。

20200323204154 2020032320412220200323204232

 

 

8年生教室。先日の全体説明会にも使われ、年末の説明会でも使われた教室です。

構造上の都合で仕切ったりすることができず、かなり広めの教室です。

ここもロッカー側に壁を挟んで準備室があります。

20200323204051 20200323204014

 

 

7年生教室です。元々特別支援教室だった事もあり、ちょっと変わった作り。

出入口が廊下側中央に一箇所。

20200323203941 20200323203908

 

 

以前話題にしたトイレ。全部ウォシュレット。

撮影の際にセンサーが反応し何回か無駄水を流してしまいました。すみません。

(>人<;)

20200323204840 20200323204812

 

 

 

20200323204304

6年生教室。この段階ではまだ中3の教室として使っていますが。

20200323203837 20200323203605

 

 

1年生教室は手付かず。これから飾り付けとかするのでしょうか?

1〜7年生教室は全て後方に手洗いが設置されています。

20200323203724 20200323203644

また全ての教室に言える事ですが、出入口ドアのガラスが透明化されています。

今時中が見えない教室なんて見ないですもんね。(O_O)

 

 

遊具も撮ってみましたが、吹雪いていたので見づらいかもしれません。

ブランコ、ジャングルジム、登り棒、滑り台、雲梯、鉄棒といったラインナップです。

20200323205234 20200323205203

 

 

新しく設置された用具庫です。既に跳び箱などが収められていました。

20200323205350 20200323205312

 

 

体育館も撮影。床が全て変わってラインも新しくなりました。ミニバレーの時にも使うバドミントンコートのラインは水色に。また、バスケットゴールが可動式になりミニバスへの対応が可能になりました。

20200323204658 20200323204735

 

 

24日の修了式が終わったらステージ上の幕なども外され取り換えられるのだそうです。

撮影でお邪魔した際には、先生方が3小学校から運ばれてくる備品を所定の場所へ運ぶ作業を行っているところでした。ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

 

 

 

いよいよ春休み。

岳陽学校への移行が本格的に始まります。

当ブログもあと一回ぐらいで終了でしょうか?

それではまた( ^_^)/~~~

全校保護者説明会

f:id:cesopc:20200214145347j:image

だいぶ期間が空いてしまい申し訳ありませんm(。v_v。)m

この間一度も準備委員会が開催されていない事もあり、発信できる情報がありませんでした。

もちろん何も動きがなかったわけではありませんが。

上の写真は1月3日に行われた大沼地区新年交礼会での1コマ、岳陽学校の校歌お披露目の様子です。

さすがに生歌とはいきませんでしたが、集合学習の時などに撮った動画がきちんと編集され、地域の名士の皆さんの前で披露されました。

皆さんどんな感想を抱いたのでしょうか?

 

 

さて、タイトル通りに全校保護者説明会が行われました。

主に前回の説明会時にあやふやだったり検討中だったりしたものに対する回答であったり、細かな修正報告がメインです。

 

まずは総務部会からの説明。

20200218223845

20200218223854

校名の由来に始まり、あらためてグランドデザインの説明などをじっくりと。

20200218223915

また、制服については、ブレザーの中に着る白シャツについてはメーカー等の指定はしない事や、夏服のポロシャツ時に寒い場合何を上に羽織ればいいかについて生徒と協議して決めたいという事が報告されました。

 

校歌と校章はサラッと紹介。前回ガッチリと紹介してますのでね。

 

20200218223946

部活動とドミンゴについても言及。

部活体験の日を設けて、特に6年生は2学期あたりからその割合を増やし、スムーズに部活に入っていけるような形を取りたいとの事。

 

 

続いて教務部会より。

まずは行事予定から。

20200218223140

20200218223150

20200218223200 20200218223217

9年生と6年生の修学旅行の日程や開校記念日の設定、駒ヶ岳登山を9月に全校で行う事などの報告がありました。

特に、直近で迫っている始業式と入学式の日については資料別刷りで詳しく説明していただきました。

20200218223058

始業式の日の朝には、まず入校セレモニーとしてテープカットをするそうです。

w(*゚ロ゚*)w

そして午前中は準備に費やして午後から入学式という流れ。

また、日課表もやや修正が入りました。

20200218223108

朝は時間が取れないため、月一で昼に全校集会を行うことに決めたそうです。

黄色く塗りつぶしてある箇所は乗り入れ授業をする(できる)時間。

そして大沼学と英語に費やす時数などについてももう一度説明。

20200218223121

余談ですが、大沼未来会議の「大沼学について考えるワークショップ2nd(勝手に命名)」が新聞に取り上げられたのも載せておきますね。

f:id:cesopc:20200218211015p:image

 

PTAに関しては、顧問職が追加になった件と、会費についてあらためて説明。

(資料は変更になったページのみ載せてあります)

20200218223023

 

 

そして生徒指導部会からの報告。

多くの保護者が気にしていた部分ではあるかと思いますがスクールバスについて。

9人乗の沼っ子と24人乗の沼っ子IIIが加わり4台体制に。

40人乗の沼っ子Iがピストン輸送されますが、これで全児童生徒をカバー。

帰りは学年や部活によって帰宅時間が異なるため3便構成。

ただ停留場所は修正の必要有りかな?と思います。

(o゚ェ゚))ゥンゥン

これについてはきっと色々な意見やアイデアが出てくるはずですよ。

(停留所一覧(案)についてはここには載せないでおきます)

 

また、運動会と学校祭の様式についても案が提示されました。

20200218223421 20200218223431

運動会の昼食は、沼中スタイルの焼肉を基本に、学年PTAで企画運営する事に。

20200218223532 20200218223542

学校祭も内容盛り沢山。各学年発表はもちろん、地域・保護者発表などというのもありボリューム感はあるが、スケジュールのタイトさが気になるところ。

 

この後、いじめや不登校に関しての学校としてのスタンスが示され閉会。

だいぶ駆け足での説明会になってしまった印象ですが、止むを得ません。

この後新1年生と新7年生の保護者説明会があるため、時間通りに切り上げなければいけなかったのです。

――(´-ω-`)――

この日はその新1年生と新7年生の体験入学と併せて、全学年の集合学習が大沼中学校で行われていました。4月から一緒に学ぶ仲間たちと、ある学年は楽しそうに、またある学年は神妙な面持ちで学習していました。

 

校舎の工事もだいぶ終わったようです。

中庭には遊具も設けられていました。あらためて写真を撮らせていただいてアップして行こうと思います。

 

大沼学ワークショップ、そして説明会

20191224090849

早いものでもうクリスマスイブです。

今年もあと1週間となってしまったこの時期ですが、動きがありましたのでご紹介いたします。

 

 

まずは先日ご案内させていただいた「大沼学を作るワークショップ」からです。

こちらは予定通り12月21日と22日の2日間にわたり3回(グループ)で行われました。

私は22日の日程に参加してきましたので、その様子を少しご紹介します。


f:id:cesopc:20191224095233j:image

f:id:cesopc:20191224095240j:image

f:id:cesopc:20191224095237j:image

この写真だけでは何が何だかさっぱりわからないと思いますが、30年前の大沼と現在の大沼、そして30年後の大沼をイメージして思いつくキーワードを出していき、それらをもとに地域にとって望ましい未来像と子供達にどう育ってほしいか?という部分を炙り出していくという作業になります。

この回の参加者は私の他に、準備委員会でもお馴染みのG校長先生や教育委員会のT課長などもいらっしゃって、穏やかながらも活発な議論が展開されました。

基本的には学生さんが仕切るので、あまりにもざっくりとしていて〆(´Д`ll)コメントに困る場面もありましたが、G校長がきっちりまとめてくださったので助かりました。

今回の話し合いが大沼学の構成に一役買うのかどうかは不透明ですが、非常に有意義な時間を過ごさせていただいた、というのが正直な感想です。

前日にも別グループが同じ事を行っており、それを含めて次回、もう一歩踏み込んだ展開となるそうです。(1月末~2月上旬頃予定)

 

 

 

そしてその翌日に説明会が行われました。

f:id:cesopc:20191224093225j:image

準備委員会の立ち上げ以来、あくまで非公式を謳いながらも決定事項や進捗状況をお伝えするために当ブログを続けてまいりましたが、今回の説明会は公式の説明会です。

内容的には既知の内容ですが、地域や保護者からどのような質問や意見が出されたのか?という部分を知るために行ってまいりました。

 

 

まずは総務部より。

・グランドデザイン(校訓、教育目標、教育の5柱)について

20191224083406

 こちらは第6回の準備委員会時に示されたものですが、それを丁寧に解説。

 

・リフォームについて

この日の説明会場は新8年生教室でしたが、それも含め進行状況を説明。

体育館の引き渡しが翌日(24日)に控えている旨の報告もありました。

 

・計根別学園視察について

資料を配布。計根別学園の手法についてはこの後各所で登場するため、

ここはシンプルに収めた感じ。

 

・制服について

正式な2つボタンバージョンが出来上がってきたそうで、会場内に展示されていました。 

f:id:cesopc:20191224093243j:image

 男子43,230円 女子42,130円 体操服16,940円

制服は大沼中学校の現在の制服より1万5千円程度の値下がり。

体操服は3千円程度の値上がり。トータルでは安くなってます。

新8・9年生の制服および体操服支給予算が議決され、制服の採寸の案内も出されたそうです。

 

・校歌について

3~6年生の集合学習時に歌った動画を流しました。(1~2年生および中学生は別録り)

まともにフルコーラス聴くのは初めて、という方も多かったのではないでしょうか?

デモ音源の女性歌手のバージョンと違って、子供たちの歌として聴くと一気に校歌感が増します。あと、失礼ながら意外と上手♪d('∀'o)

 

・校章について

f:id:cesopc:20191224105555j:image

 既に新聞等でも発表済みのものですが、反応は良好。

やっぱりカッコイイですよね。

 

 

続いて教務部より。

 ・年間行事予定(案)について

20191224083521 20191224083501 20191224083445 20191224083434

中学校で既に決まっている日程(中体連、実力テスト、入試等)を踏まえて決められています。

初年度入学式は4月6日(月)の午後から、新1・7年生を対象に行われます。

表中の8年生宿泊研修が8/27~28に変更されたそうです。(宿の関係で)

また、5月に春の駒ヶ岳登山と称して5~9年生の遠足が予定されていますが、駒ヶ岳の開山は6月1日ではなかったか?との指摘を受け再検討に。

 

 

 ・日課表について

20191224083102

前期課程(=小学生)は45分、後期課程(=中学生)は50分の授業となるのは既にお知らせしている通りですが、所々でそのズレを休み時間で調整して始まりや終わりを揃えているのは、乗り入れ授業をする際の先生の事を考えての措置です。

 

 

・大沼学と英語について

 20191224083134 20191224083119

 

 大沼学は総合的な学習の中に位置づけられます。

春の湖畔清掃や、雪像づくりなどもこの一環として扱われるそうです。

 

また、英語に関しては特に1~2年生は教科としての設定が無いので、余裕時数から振り分けて時間を捻出する流れだそうです。

お昼の放送を英語で行う、英語のみで過ごす時間を作る…等、様々なアイディアが出されているようです。

 

 

・PTAについて

20191224082945 20191224082933 20191224082920 20191224082905

 会則については各校春の総会で承認をもらい、準備委員会でも承認され決定されたものですが、現存世帯数で計算した場合にどうなるのか?という部分での資料が加わっています。

 

 

ここからが一般質問への回答となります。

 

・スクールバスについて

全校児童生徒を対象にしているが、既存のバスだけでは始発が6時53分になってしまう旨の説明があると会場にどよめきが起こりました。

工工工エエェェ(゚Д゚)ェェエエ工工工

現在、マイクロバスや大型ワゴン車などでもいいのであと2台増やしてもらえるようお願いしているとの事。あと2台増えると始発が7時30分ぐらいになるそうです。

なお、徒歩での通学ももちろん可能ですし、後期課程の生徒については現状と同様に自転車通学を認める方向だそうです。

また、通学路の整備についての要望もあったそうですが、こちらは街づくりの一環となるため、担当部署と連携を取って進めていきたいとの事。

その他、乗降場所を安全な場所にしてほしい、ルートはどうなるのか?などの声もありましたが、これについては現在検討中との回答。

 

・新8・9年生の制服について

先に述べましたように町で支給されることが正式決定したそうです。

 

・教員の配置について

現校の先生を残してほしい旨の要望がありましたが、人事決定権は道の教育局にあるそうで、現在教育長が教育局と色々協議してくださってるようです。

 

・6年生の卒業式と中学1年生の入学式について

初年度(令和2年度)は新1年生と新7年生が入学式を行い、令和3年度からは入学式は1年生のみ、卒業式は9年生のみで行う事が決定しているのと、6年生については前期課程修了式という形でミニ卒業式のようなものを行うそうです。

 

・水泳およびスキー学習について

各2回ずつ(水泳2時間/回、スキー1日/回)行う、9年生はスキー学習を行わない旨の報告。

もう少し増やせないのか?という要望もあったそうですが、あくまで体育の授業として行っている都合上これ以上は増やせないとの事。

(1年間の体育の時間に占める水泳およびスキーの割合は15~18%にもなるんだそうです)

 

・七夕・自転車のルールについて

七夕の練り歩き(あの行為は何と呼べばいいんですかね~?)や自転車での行動範囲についても質問がありましたが、こちらはまだ検討中との事。

 

・運動会および学芸会について

運動会は前回お伝えしたように5月30日(土)に決定しています。

内容については未定ですが、全学年が一緒に、また地域も一体となって開催できるように検討していくとの事。

学芸会は学校祭の中で行われる形だそうで、日程は10月3日(土)の予定。

中学校の学校祭で行われていたバザーは継続していきたいとの事。

 

・部活について

小学生の部活参加はどうなるのか?や、新しい部活は作れないのか?、グラウンドを使った部活を…などの要望もありましたが、指導者の問題もあり、現在の大沼中学校の部活を何とか残すことに注力していきたいとの回答。

またドミンゴとの兼ね合いもありシンプルには考えられないので、是非とも保護者や地域の方々から知恵をいただきたいとのお願いも。

 

・体育館開放について

現在、剣道やミニバス、ミニバレーに対し大沼小学校の体育館を開放し行っているが、今後は岳陽学校の体育館を開放するとの事。

 

・軍川豊穣太鼓について

学校の活動としてはできないが、地域でやる方向で話が進んでいるとの事。

 

・(軍川小の)餅つき・収穫祭について

5年生が総合的な学習の中で田植え~収穫体験をする予定なので、他学年がそれに乗っかる形でできるのではないか?との事。

 

・子ども会について

ミニバレーやかるたなど、放課後活動としてできないものか?との要望あり。

こちらは学校とは別の組織になるため回答は差し控え。

学校として協力は惜しまないとの事。

 

ドミンゴについて

昨年頃から中学校の部活体験などを始めているので、今後もうまく繋げていきたいとの事。

 

・安心メールについて

岳陽学校でも継続していくとの事。

 

・PTA役員について

人数が多すぎる、筋の通せる人になってほしいとの要望あり。

 ただ、これは学校側が決めることではないので…との回答。

 

・7年生について

教室のブロックが前期課程(=小学生)と一緒だが、自覚という面で大丈夫か?との質問に対し、4-3-2制を採用する上では7年生こそが学校の中心となるため、むしろ一般の中学校の中での最低学年という立場よりは自覚を持てると考えているとの回答。

8・9年生は地域との関わりなど、もっと外に目を向けた活動を行うため、校内においては7年生がカギとなるそうです。

 

・いじめ、仲間外れ、不登校について

アンケート上ではいじめや仲間外れは無いが、その結果を額面通りに受け止めているわけではない。子供たちの「嫌な思い」を解消することがいじめを未然に防ぐ事につながる、との回答。

また、残念ながら不登校の生徒はいるが、そういう生徒が登校した際に過ごせる教室を用意するなど、その子たちに合わせた教育環境を現在も整えているので、そのまま継続していきたいとの回答も。

 

 

今回は情報量が多かった~(;´-д-)-3

でもさすがに公式発表。

まだ詳細が決まってない部分も多分にありますが、直接説明を受けたことにより納得できた方も多いのではないかと思います。

 

どうやら年内はこれが最後の記事になりそうです。

皆様良いお年を(。・w・。)ノ☆゚。+。。+。゚☆ヽ(。・w・。)

 

第拾壱回開設準備委員会

20191212104936

準備委員会も11回目となりました。

昨年の12月10日に行われた教育総合会議にて統合が正式決定されてから1年。

校名はもちろん、校歌・校章も決まり、校舎の改修も順調に進んでおります。

開校まであと4ヶ月弱、終盤戦です。

 

 

まずは総務部からの報告。

20191212104515

 1の説明会については別項にて説明しますので、まずは2の新聞掲載について。

記事が載った件については前回紹介させていただきました。

個人的には、準備委員会内でもそういう方向で行く旨の報告がなされていたものが正式発表された…という呑気な認識でいたのですが、一部の委員からは「新聞発表がある前に準備委員会に諮るのが筋ではないか」という意見もありました(´-ω-`)ゞ 

20191212104551

1~9学年それぞれでの授業時数です。

数字の上段は週の時数で下段は年間での時数を表しています。

これを元に教員の配置を行うそうです。

新聞記事で謳っていた英理数教員を多く配置する件について、養護教諭と事務職を振り替えて一般教諭を配置する旨が報告されていました。

また一部の委員からは「先生方、何人かは残るんだよね? 全員入替とかだったらガッカリだよ(笑)」との声もありました。

正式決定はまだ先でしょうけれど、まさか今いる先生が全員替わるとは私も思ってません。

 

3の引っ越しについては作業が準備含め着々と進められているとの事。

特に図書については図書室が完成したこともあり、2学期終了後に各校に最低限の本を残したうえで移すそうですし、他の用具に関しても年度内の使用が終わったものに関しては中学校校舎に移す予定だそうです。

 

4の校歌披露については、地域の方がかなり集まる大沼地区新年交礼会でお披露目してはどうか?という要望が一部から上がり、私も何人かの親御さんに声をかけさせていただいたのですが何せお正月の3日、肝心の子供たちが集まりません。(実は「酒の席で子供たちの歌を見せものにするのか!」という厳しい意見もありました(; ̄ー ̄) )

ですので、集合学習時に子供たちが校歌を歌う様子を動画で撮影し、それを流そうという事になりました。

その映像は、新年交礼会用だけでなく他の場面でもプロモーション的に使えるだろうという目論見もあるのですが(-ι_,- )・・

 

5の来賓名簿については割愛します。

開校記念式典にどなたを来賓としてお招きしましょうか?という内容です。

 

6の体験入学については教務部の項にて。

 

 

 

続いてその教務部です。

20191212104631

年間の行事予定です。

修学旅行及び宿泊研修の日程は既に決まっていますが、肝心の黄色の部分、運動会と学校祭(学芸会)を決めないと年間予定が立てられない、という事なのでこれについての話し合い。

資料では運動会が5月29日(金)となっていますが、これは中学校の体育祭をベースに考えたもの。

「運動会」という行事の特性上、保護者が多数来れる日であるべきという意見が委員から出されました。

これまでは、大沼中・軍川小・東大沼小→体育館等に振り替えて当日開催(順延なし)、大沼小→土曜開催(雨天順延)という流れで開催してきましたが、人数が増えるため体育館に振り替えての開催は難しいだろうという事で、折衷案として土曜日開催となりました。

したがいまして初年度の運動会は5月30日(土)に決定です。

また、9学年あるため午前開催では収まらず1日日程で行う事に。

お昼ご飯、小学生年代はこれまでどおりお弁当でいいのでしょうけど、中学生年代の子供たちのお昼ご飯をどうするのか?という部分は保留になっております。

(中学校の体育祭は午前開催。お昼ご飯はみんなで焼肉していた)

 

その他、全学年での集合学習を2月18日(火)に行い、併せてその日を体験入学の日にする事も報告されました。この日には保護者全体への説明会に加えて新1年生・新7年生の保護者説明会も行うそうです。

また、全体での集合学習はその翌週の2月25日(火)にも行う事と、各校3学期は岳陽学校の日課表のチャイムで授業を行う事も報告されました。

 

それらに加えて、開校記念式典を5月17日(日)に行う予定であることと、その日をそのまま開校記念日にする流れになっている事も報告されております。

 

 

 

久しぶりに渉外部です。

20191212104732

 PTA役員は正式には総会での承認を受けての決定となりますが、事前に役員(案)を決めておかなければいけない旨と、学校運営協議会の委員についても前もって決めなければいけない旨の相談がありました。

これは今後詰めていかなければいけません。

 

 

 

 

 続いて生徒指導部より。

20191212104816 20191212104845

重要なのはスクールバスについて。

現状のバスの体制で全校を対象にすると、ピストン輸送となるため一番早い子で6時53分に乗り込む事になるそうで(工工工エエェェ(゚Д゚)ェェエエ工工工)、現在台数を増やす要望を上げており、ジャンボタクシーレベルの送迎車の活用も含めて検討中との事でした。

 

 

 

報告は以上で、あとは12月23日(月)に行われる説明会についての話し合いでした。

確認されたのは、この説明会が保護者だけでなく地域も対象になっている事や、周知方法(チラシ配布)についてです。

基本は回覧板での周知ですが、回覧板の無い地区もあり、そういうところは全戸配布になるそうです。(保護者向けには既に学校経由で配布済み)

 

 

まだ確定していない事項も多々あるため、暫定的な回答しかできない部分もありますが、質問箱も各所に設けられたことですし、積極的なご参加をよろしくお願い致します。

また併せまして、前回ご案内させていただいた大沼未来会議~大沼学をつくるワークショップ~についても多数のご参加をお待ちしております。

どうぞよろしくお願い致しますm(。´・_・`。)m

 

 

 

 

 

大沼未来会議、そして説明会

すっかりご無沙汰してしまいました(;´・_・`)ゞ

 

各校の閉校式および思い出を語る会も無事終了し、あとは開校に向けてひた走るのみです。

そんな今日この頃ですが新聞にこのような記事が載りました。

20191205111819

ご覧になった方も多いかもしれませんね。

予てからお伝えしてましたように、英語教育の充実も謳われていますし、教科担任制の早期導入も謳われております。

これは非常に期待の持てる部分(o'∀'o)!!

この自由度の高さこそが義務教育学校のメリットですよね。

 

 

そして英語教育と並ぶ目玉の「大沼学」についてもこのような動きが。

20191205111828  

この「大沼未来会議」とは地域の未来を考えるワークショップということで2年ほど前から開催されている企画です。

過去、私も参加させていただきましたが、地域の未来に対する様々な希望やアイディア、またそこに至るプロセスを共有でき、非常に有意義な時間でした。

そんな大沼未来会議が「大沼学」をテーマに開かれるということで、こちらも期待大です(p’∀’q)

初回の日程として3パターンが提示されました。

年末の何かとお忙しいところ恐縮ですが、都合のつく方はぜひお申し込みの上参加してください。

 

 

さて、続いて岳陽学校に関する説明会のお知らせです。

20191205111841 20191205111854  

 

準備委員会の立ち上がり当初から、当ブログにて決定事項や進行状況などをお伝えしてまいりましたが、拡散・周知不足だった部分もあるようですし、直接の説明を受けたいという声も多いようですので、予定を前倒して説明会を開催することになりました。

当ブログもそれなりにアクセス数を伸ばしていたので、ちゃんと伝わっているという思い上がりがありました。深くお詫び申し上げます。

 

場所は体育館となってますが、大沼中学校の体育館は現在改修中ということで使用できません。

したがいまして改修の終わった新8年生教室(2F、旧視聴覚室、職員室の真上、結構広い)を会場に行う方向で調整中です。

多くの質問や意見が寄せられることが予想されますので、事前にそれらを受け付けることにしております。要望や校名案などを受け付けた時のように各所に質問箱を用意しますので、よろしくお願いします。(様式は問いません)

その前に今一度、当ブログを最初から見直すのもいいかもしれませんね(¬_,¬)b

 

上に示した各プリントは学校を通じて配布される手筈となっております。

未来会議への参加申し込みと併せて、質問もどしどしお寄せください。

 

 

子供たちが新しい校歌を練習し始めてますので、歌詞やメロディーを耳にした方も増えてきたのではないでしょうか?(ウチの子供たちも何かと口ずさんでます)

私ももう覚えました。手こずったのは、1番が「明日の扉」で2番が「世界の扉」。また「さあ飛び立とう」の次は1番が「いのち輝かせ」、2番が「まなざし高く」。混同しがちだったこれらの部分ですが何とかクリア∑d(゚∀゚d)!!

独唱しろと言われても大丈夫です(b・ω・d)♪

 

未来会議と説明会、いずれもクリスマスを控えた忙しい時期ではありますが、どうぞよろしくお願いします。

_| ̄|○))