開設準備委員が綴る現実的で非公式なブログ

道南初の義務教育学校「大沼岳陽学校」開設への動きをリアルにご報告することを主たる目的といたします

第拾回追記

校章が函館新聞電子版に載りましたねー

∑(-∀-ノ)ノ

では私も本来アップするはずだったものを載せますね。

2019103009240020191030092756 20191030092753 20191030093042 20191030093124

函館新聞に載った校長のコメント通り、想像をはるかに超えるカッコよさで、いろんなところにこれがマーキングされるのかと思うとワクワクします。

((p’∀’q)) 

 

 

校歌のタイトルも出てましたね。

「はばたけ ハヤブサ」です。

 

先に言いましたように、サビの部分はきっと初聴でも覚えられますし、全体としても本当に覚えやすいメロディーです。私、歌詞見ながらならもう歌えるようになりましたしね

!(*ノ∀゚*)σ

校訓の「世界に輝け」というのも織り込んでくださったそうです。

明るいメロディーに明るい歌詞。

こちらも想像以上にいいですよ~♪

耳にする機会を是非お楽しみに!

第拾回開設準備委員会

20191030090440

10回目の準備委員会は大沼国際セミナーハウスで開催されました。

いつものポロトポントではなく何故セミナーハウスで?と思われるかもしれませんが、

今回は校章校歌のお披露目があるからなのです!

さて、どのようなものなのでしょうか?

 

 

まずは校章から。

デザインは渡辺譲治さん。

動画を駆使してデザインの完成に至った状況とコンセプトを丁寧に説明してくださいました。

(できればこの動画も紹介したかったのですが…(・´ω・`)ゞ)

「岳陽」の名前も渡辺さんと渡辺さんの先輩によるアイデアだそうで、字の通り駒ヶ岳に陽が差し込むイメージで作られたとの事。

動画を見ると納得なのですが、駒ヶ岳に差し込む無数の陽の光の筋の中から「岳陽」の文字を構成する線だけが浮かび上がるという映像に、参加した委員さん達からも感嘆の声が上がりました。

私自身も非常に感銘を受け、何故か少しウルっとしてしまいました

゚+。゚(ノ゚∀゚)ノ゜。+゚

 

ただ、実際のデザインの公開にはストップがかかりました。 権利関係で色々あるみたいです∑(ノ)゚д゚(ヾ)!!

まあ近々ご紹介できるとは思うのですが。

 

渡辺さんは色々な展開を考えてくださっていて、校旗バージョンや制服ボタン、印刷物用など、色々と用意して下さいました。

あまりに秀逸なデザインであるため、制服のボタンはもちろん、胸のエンブレムもこれにした方がいいのでは?という話が浮上しました_〆(´Д`ll)

間に合うといいのですが。

 

 

 

そして校歌です。

新井満さんの作詞作曲。

満さんは残念ながらこの日は体調がすぐれず欠席との事で、奥様の紀子さんが代わりに紹介。

まずは歌詞。紀子さんが歌詞を朗読してくださり、それによってイメージを膨らませます。

 (○´I`)(○-ェ-)

子供たちにとって難解な言葉を使わず、それでいてきちんと必要な文言が織り込まれた素晴らしい詞に、ゾクゾクしました。

 

そして曲紹介。

曲そのものは近々音源をいただけるので、いただき次第ご紹介できればと思いますが、こちらも権利関係で色々とあるようで現段階ではここにアップすることができないそうです。残念!

 

イメージしか伝えられないのがつらいところですが、かなり歌いやすい曲だな~というのが正直な感想です。

この曲、紀子さんもおっしゃってましたが正にJ-POPのような構成。

というのも、Aメロ→Bメロ→サビという作りになっているからです。

サビの部分は初聴でも覚えられるキャッチーなメロディです。

既に自分の中では、一語一語をはっきりと明るく歌うAメロ→若干トーンを下げてキリっと歌うBメロ→声を張って歌うサビ…というイメージが出来上がっています

(´Oノ`*)!!

また、デモ音源の女性歌手の方が非常にポップに歌ってらっしゃるので、スーパーの魚売り場で流れてるあの曲のような印象を受けたのも事実ですが、これを全校児童生徒で歌ったらまたイメージが違うのだろうなぁとも思いました。

いずれにしても早く覚えて暗唱できるようにしたいです(b・ω・d)♪

 

その他、インストゥルメンタルバージョン(いわゆる歌無し≒カラオケ)や、オーケストラバージョン、ピアノバージョン、チャイムバージョンなど色々作ってくださっていて、これらの分の費用は満さんのご厚意という形なんだそうです。

感謝感激ですね☆゚。+。(p゚∀゚q)。+。゚☆

 

 

今朝一応教育委員会に確認を取った上で一旦校章のデザインや校歌の歌詞&楽譜を載せた記事でアップしたのですが、その後音源CDを持ってきてくださった教育委員会の方から、一応まだ一般公開はしないでいた方が賢明だろうとの話を受け、画像については一旦削除させていただきました。

ヽ(゚ェ゚ ;≡; ゚ェ゚)ノ

それでもまあ、そう遠くないうちに公開できるのではないかと思います。

 

 

どんどんカタチが出来上がってきましたね~

大沼学の構成面でも色々動きがあるみたいですし、非常に楽しみな状況が続いていきます゚.+。(*v_v)(v_v*)。+.゚

それではまたヾ(*´o`*)

第玖回開設準備委員会

20191009090020

9回目の準備委員会です。

 

 

まずは各部会報告。

総務部より。

東京大沼会からテントを寄贈いただいたという報告。大沼岳陽学校の名前入りだそうです。

大沼小学校の方でもいただいたばかりの新しいものがあるのですが、こちらの骨組みだけを活用するのに、屋根のみというのを1組いただいたそうで、合計2組のテントをいただいた事になります。

本当にありがとうございます。

☆゚。+。(p゚∀゚q)。+。゚☆

 

 

教務部からは今回特に資料無しでした。

前回報告した内容に基づいて話し合いを進めているとの事。

 

 

生徒指導部より。

20191009085931 20191009085936

 

こちらは主だった行事のあり方について。

話題に上ったのは部活動。小学校高学年から参加できるように…という要望は強いものの、実施するには色々障害もある様子。

ただ、運動部と違い、吹奏楽部は比較的容易に小学生年代からの合流が可能ではないか?という意見を出させていただきました。

かく言う私も小4~小6の3年間吹奏楽やってました。

体力面では中学生に及びませんが、早いうちから取り組んだほうがいいのは間違いないと思いますしね。

また、運動会や学芸会・学校祭の有り方についても色々意見が交わされました。

地域がら農業従事者が多いため、日程については保護者はもちろん地域の方々の参加も考えて決めてほしいという意見が主流で、運動会は6月第1週に、学芸会(学校祭)は10月中旬に、というのが現状での着地点です。(もちろん今後変更あるかもしれませんが)

 

 

施設部からは、前回から引き続いて行っている物品のチェックが佳境に入ってきたとの報告。

 

 

部会報告は以上で、次は制服について。

制服検討委員会で制服の細かい部分のデザインが決まったことは前にお伝えしましたが、今回は残念ながらサンプルが間に合わなかったという事で口頭での報告のみ。

10月中には出来上がるそうなので、次回に間に合うか?というところでしょうか。

 

また、校舎の改修工事の進捗も順調との報告がありました。

若干想定外の工事が発生したりなどあったみたいですが影響はほぼないとの事です。

また、工事に伴う騒音が心配されてますが、業者さんも気を遣ってくださり、大きな音の出る工事は授業時間帯を外して行うなどしてくださっているそうです。

 

そして校歌と校章の進捗について委員の一人から質問がありました。

両方とも今月中旬には完成する模様で、次回の準備委員会には新井さんと渡辺さんがいらしてプレゼン的にお披露目されるそうです。

楽しみですね~♪_( _・∀・)_

 

 

委員長からは岳陽学校のグッズを作ってはどうか?という提案。

これについては、校章などが決まれば色々と考えたいとの回答。

現状ではまずクリアファイルを作る事はイメージしているそうですが。

 

 

 

また、岳陽学校の話題ではないですが、四校合同の思い出を語る会についての話題にもなりました。

500人規模を想定していた中で、現状100名程度の申し込みだそうです。

少ない感じもしますが、閉校で盛り上がるより開校で盛り上がったほうがいいだろうという一人の委員の言葉もあり一同納得。

締め切りが今月いっぱいまで延長されましたし、送迎バスを出してもらう事も検討中という事もあり、再度周知活動を行い人数を増やしていこうという事が確認されました。

 

 

今回は資料は少なく、意見交換がメインだったように思います。

次回は校歌が聞けるのか?

歌う事に多少覚えのある人間としてはいち早く覚えたいものです。

(-ι_,- )・・

 

 

それでは!!( ゚д゚ )b

 

ジャージ実物

行ってきました、大沼中学校の学校祭。

体育館の脇の方にジャージの実物が展示されていました。f:id:cesopc:20191006091426j:image
f:id:cesopc:20191006091432j:image
f:id:cesopc:20191006091429j:image

色合いのイメージはモロに大沼中学校のG先生ですが〆(´Д`ll)生徒たちからも非常に好評だそうです。

学校祭に訪れた各小学校児童や、保護者・地域の方々の反応も上々。

昔を知る人からすればデザインや素材の良さに隔世の感があるみたいです

―――∑(゚◇゚ノ)ノ―――!!

 

 

校舎はこの日も工事が進められていて、一部既に出来上がった部分もあります。

一般教室6箇所のうち3箇所が改装を終え、現在3学年共その改装済みの教室に移って授業を受けています。今後はもう3箇所の教室の改装が進められます。

あと、一般教室並びのトイレが素晴らしい!

あまりの凄さに写真取るの忘れてしまうぐらいヽ(゚、。)ノ

出来上がった部分については近日中に撮らせていただいてアップして行こうと思います。

なお、ほかの場所も工事は進んでいましたが、この日は学校祭のため目にすることはできませんでした。

 

 

あと10月の町の広報誌にこんな紙が入りましたね。

20191006095129

 まあ当ブログではお知らせ済みの内容ですが、地域の人たちへお知らせする意味では必要なものかと思います。

 

 

さて次回の準備委員会が10月8日(火)に予定されておりますので、また新しいご報告ができるはずです。

どうぞ宜しくお願いします<(_  _)>

制服検討委員会FNL

制服検討委員会が開かれましたので簡単にお知らせします。

 

まずはジャージから。

20190830112401 20190830112355

イメージ画は前回示したものと同じですが、ロングパンツの方の膝下(脛横)の校名を無くす事にしました。

あまり学校名ばかり入れても仕方ないだろうという事もありますが、この1か所を省くことで数百円ではありますがコストダウンになるという事もあります。

ヽ(・∀・)ノ

10月5日(土)に行われる大沼中学校の学校祭の時に展示できるのではないか?との事でしたのでお楽しみに。

(p゚∀゚q) 

 

 

そして制服です。

以前にも載せた画像ですがこれの細部を調整します。

20190529094527

この制服の二つボタンバージョンだとどうなのか?という検討委員さんたちの疑問が出てましたので、シンプルに二つボタンのものも持ってきていただきました。

20190918120542

比べてみるとこんな感じ。

思ったより二つボタンでも胸襟の開きは少なく、時代の流れからしても二つボタンが妥当だろうという結論に至りました。

(三つボタン仕様を着ているのは教育委員会のスタッフさんです。かわいらしい方ですが一応顔は隠してますq(q'∀`o))

 

ここでの二つボタン仕様は本当に仮のもので、ボタンもエンブレムも別のものが付いてます。ボタンは元々の三つボタン仕様のものを使うとして、エンブレムをどうするか?について話し合いました。

20190918114222

現物が無いのでプリントした紙を切り抜き、胸部分に貼り付けて検討。

水色が強すぎるため下段のパターン1と2がまず落選。

スカートやパンツとのコーデという部分で下段のパターン3か4になるかと思われましたが、地味で無難すぎるという事で一転、上段のパターン3か4で検討する事に。

今回はメーカーさんも来てくださっていたので、意見を求めながら検討した結果、元々サンプルで付いていた別のエンブレムの白が意外と映えていたため、白いいじゃないかという事で上段のパターン3に決定しました。

ちなみにこれ、実は白ではなく銀なんだそうです。

制服については残念ながら学校祭には間に合わないそうで、お披露目はまだ先になりそうですが、出来上がりが非常に楽しみなところです。

 

これで制服検討委員会は終わりです。

地域にとっても学校にとっても行事が目白押しの10月がやってきます。

それが済んだら閉校式のある11月……と考えるとちょっと焦っちゃいますね

アタフタ(ヽ(;´Д`)ノ)アタフタ

 

また次回((ヾ(。・д・。)ー♪

余談と補足

第8回の内容で割愛してしまったものの中で、やっぱりお知らせしておいたほうがいいかな?というものがありますので追加で載せます。

〆(´・ε・`)

 

20190830111900

閉校式のお知らせのチラシができあがりました。

思い出を語る会の会費が3,500円。初期案よりだいぶリーズナブルになってます。

現在、各校の閉校記念誌(2月完成予定)の受付をどうするのか、検討中です。

基本は事前申し込みで、閉校式や懇親会時にも受付し、学校に取りに来られる方は取りに来ていただき、郵送を希望する場合はレターパックの代金370円を添えてお申込みいただく、という流れなのですが、「閉校式にも懇親会にも出ないけど記念誌は欲しいので送ってほしい」という方の対応をどうするのか?という部分です。

 

 

そしてジャージのイメージ画があったのに載せるのを忘れていました。

すみません(;´v_v)ゞ

20190830112401 20190830112355

胸部分に入るロゴマークはZ氏デザインによるものです。

駒ヶ岳に朝日が差し込んでくるイメージで、左下のGAKUYO ONUMAと入っている部分は大沼を表現しているのだそうです。

カッコイイですよね♪d('∀'o)

 

なお制服は以前紹介させていただいた明石SUCさんのプラン1で決まっているのですが、現在3ツボタンがいいのか2ツボタンがいいのかを探るべく、2ツボタンのサンプルを作っていただいている最中です。

出来次第、また検討委員会で協議する流れになっております。

 

以上、追加報告でした。(`・ω・´)ゞ

第捌回開設準備委員会

20190828084528

久々の準備委員会です。

名称も「岳陽学校開設準備委員会」になっております

((。_。(゚д゚ )

ただ、この間にも各部会での集まりは細かく行われており、今回はこれまでにないぐらい報告事項の多い会になりました。

 

まずは総務部会より。 20190828084454

豊穣太鼓やよさこい、応援団など、各校で取り組んでいるもので残していきたいものをどういう形で残すのか?

非常に苦慮しているところですσ(´-ε-`)…

学校のクラブ活動として行うのか、地域の事業として行うようにするのか…まだ結論は出ていません。

是非いろいろな方の知恵をいただきたいところ。

 

 

 

続いて教務部会より。

20190828084431

授業時間が前期(小学校)45分、後期(中学校)50分ということで落ち着いたようです。

中学校の先生が小学校に乗り入れる事を考慮し、2時間目の開始時刻と3時間目の終了時刻を揃えるそうです。これにより中休みが小学校20分、中学校10分という事に。

5~6時間目はそれぞれ間に10分の中休みを入れて実施。

そうすることによって小学生に生まれる10分の時間差を「定着タイム」として復習などの勉強時間に充てるそうです。(スクールバスの関係で下校時刻を揃える必要があるため)

 

入学式については前回お知らせしたとおり、初年度は1年生と7年生の入学式を行い、2年目からは1年生のみの入学式とする事になりました。

現在4-3-2制における4年生の終わりと7年生の終わり、そして前期課程(小学校)から後期課程(中学校)に変わる6年生の終わりでの式をどうするか、話し合いが進められております。

 

目玉となる英語教育については、3年生以上においては学習指導要領に沿った時間設定ですが、1~2年生については独自の取り組みとなるため、現在教育局と相談しながら進めているとの事でした。

 

目玉その2の大沼学。

これについては何故か7年生だけ時間が短いのですが、それでも各学年がっちりと時間を取って取り組むようです。

そして先生方がその教科書としたいと思っているのがこちらです。

20190828093252

自然公園財団(通称:美化財団)発行のガイドブックです。

大きさははA4とB4の中間ぐらいのサイズ。

これは全国の「国立公園」を紹介する冊子として発行されたものなのですが、唯一「国定公園」なのにこの冊子が発行されたのが大沼公園なのです

エエェェ(゚Д゚)ェェエエ

これ1冊で大沼公園の歴史から自然など全てが網羅されているというシロモノ

イイネ♪d('∀'o)

ただ、発行が平成11年(1999年)という古さがネックで、数を揃えられるかどうか要確認だそうです。

(2009年発行のニューバージョンの方が揃えやすいのかもしれませんが、内容的には古いバージョンの方が充実している、というのが仕事上でもこのガイドブックを使う事のある私の正直な感想ですし、先生方も同意見です)

 

集合学習の方は順調に実施されていて、この日も5~6年生が行ったそうです。

今後も月2回ぐらいずつ行われていく事になっております。

 

そして保護者の皆様への説明会は2月10日に行う事が決定されました。

なおこの日は新1・7年生の保護者については追加説明があるそうなので、他の学年の保護者の方よりも少しだけ多くお時間をいただく事になりそうです。

 

現状では私がブログで発信している内容がほぼ全てと言っても過言ではありません。

ヤキモキしている方も多いかと思いますが、各部会とも日程を詰めて話し合いを進めておりますのでご安心ください。

 

 

続いて生徒指導部会です。

20190828084448

こちらもかなりタイトな日程で話し合いが進められています。

この部会の中でも更に小部会を構成し、部門別に検討しているとの事。

「スクールバスはどうなるの?」という質問もありました。

これについてはどの程度(数、大きさ)の車両が必要か?とか各地点を回った際の所要時間はどの程度か?など検討している最中だそうです。

 

 

そして施設部会です。

20190828084436 20190828084442

こちらも日程がタイト…ε-('д';)

 

備品類は基本的には大沼中学校のものをそのまま利用します。

小学校向け教材備品は大沼小学校のものをベースに、軍川小学校・東大沼小学校によりよいものがあればそちらを活用する、という事で決まったそうです。

(その選別作業も大変そうですが(;^_^A )

そして残ったものは町内の他施設で活用できるものがあればそちらに移動させ、使い道のないものは廃棄処分となりますが、無償譲渡会を開いてOBや地域の方に見てもらい、必要なものを引き取っていただいたその上で残ったものを廃棄するようにお願いしました。

これはその方向で実施してもらえそうですv(o゚ェ゚o)

 

 

部会報告はここまで。

施設面での報告がありました。

20190828104048

校舎の改修工事が急ピッチで進められている事は、付近を通りかかった方ならご存知かと思いますが、屋根と壁面が図のように変更されます。

これは3~4点の候補があったのですが、工期の関係で今回の準備委員会が開かれる前に決定しなければならず、事務局長(=教育次長)が委員を1件1件回って意見を集約し決定されました。

個人的には、奇抜な色でなければ何でもいいが壁は白じゃないほうがいいかな?ぐらいの気持ちでいたのでこれでOKです。

現在組まれている足場などが外されて、この色でお目見えとなるのはまだまだ先みたいですが。

 

 

その他、制服に関する進捗状況や先進地視察報告などがありましたが、当ブログ上では報告済みなので割愛いたします。

また、各校の閉校式及び思い出を語る会についてのお知らせを、町の広報誌に折り込み配布する件についての報告もありました。

 

委員長からはグラウンドの水捌けは何とかならないのか?という質問。

これについては現在外で行う部活動が無く、運動会や体育の授業で使うぐらいしかグラウンドを使う場面が無いことから、費用対効果の関係で難しいとの回答。

校舎と同じ高さまで土盛りしてはどうか?という大胆な意見もありましたが

(;´゚∀゚`)・・

 

 

文章からは伝わらないかもしれませんが、今回は盛り沢山でした。

また次回((ヾ(。・д・。)♪